海外の街並みを彷彿とさせる突き出し看板
雑誌や映画で見る海外の街並みには、レンガの壁や洒落た街灯、そして壁から突き出た無骨なアイアンサイン。少しくらい錆びていても、逆にそれが味となり、長年街並みの一部として景観に溶け込んでいる…。そんなイメージで作られたこのアイアン突き出しサインは、一切の無駄を省いたシンプルイズTHEベストなサイン。あえて装飾は加えずスッキリとシンプルに。そしてどんな建物にもどんなコンセプトのショップにも馴染んで頂けるよう限りなくシンプルに仕上げました。
通路からの視認性も高く、通りに面した場所ならより目立つサイン。
意匠面は細すぎず、太すぎない厚さ34mm
一般の漫画の単小本3冊ほどの厚み
1点1点手作業で組み立てています。
このサインの丸い部分は厚さ1.6mmの鉄板を円形に曲げて、蓋をするような形で円状にカットした鉄板を溶接して製作しています。このサインの為だけに作った「治具(ジグ)」という型枠を使い、すべて職人が手作業で曲げたり、溶接をしています。大量生産で美しく仕上げられたものにはない、ちょっと無骨でハンドクラフトな味わいを感じて頂けたら嬉しいです。
専用の「ジグ」を使い、丁寧に手作業にて組み立てていく。
デザインはカッティングシートで表現。
オプションでサインに入れるロゴや文字は「カッティングシート」という屋外用の超薄手の塩ビフィルム。ブラックのサインにはマットホワイトのフィルムを、ホワイトのサインにはマットブラックのフィルムが標準仕様となります。「プロッター」と呼ばれるマシンで精密にカットをするので、細かなロゴでも表現することが可能。※あまりにも細かい場合はカットできない場合があります。
もちろん、無地でのご注文も可能なので、自分でレタリングをしてみても面白いと思います。
カッティングシートは3M社のJシリーズ。ツヤのないサインによく合うマットなシート。
お店の看板でもトイレの案内でもご自宅の表札でも使い方は自由です。
大半の方がお店の看板として使用されるとは思いますが、看板だけでなく、アイデア次第で様々な使い方が出来ます。大きな店舗やオフィスであれば、トイレの案内表示としてお使い頂いたり、今流行りの海外スタイルなご自宅なら表札として設置されてもオシャレです。
ロゴデータをお持ちの場合はイラストレーターの形式(Aiデータ)でお送り頂くとご購入前にイメージレイアウトをお送りすることも可能です。データはないけど文字を入れたい場合は、商品ページの備考欄に入れたい文字とフォント(字体)のイメージをご記入ください。
取り付けはビス4本。これだけです。
設置は基本的に専門業者さんに施工して頂くことを推奨していますが、インパクトドライバーなどをお持ちであればご自分でも設置は可能です。壁面側についたプレートに空いた4箇所の穴にビスを打ち込むだけ。手順は、まず取り付けたい位置を決めたらマスキングテープなどで印をします。位置出しが出来たら正確な位置で上部のどちらかにビスを打ち込みます。あとは水平器などを使用して水平を見ながら、残りの3箇所のビスを打っていきます。
今回紹介した商品はこちら
(画像をクリックで商品ページへ)
アイアン円形突き出しサイン
¥28,600~